« 開発者の為の実装系webマガジンCodeZine | main | Macromedia day at アップルストア »
2005年04月07日
今日はわからなすぎました
英語で読むITトレンド:ソニーのトップ交代についてFORTUNE誌はどう報じたか
梅田さんの記事を毎日読むよ2日目。
ぬぅ、ロンドンに入ると区多良木ちゃん大暴走しかと、切り込み隊長のリークの件しか基礎情報がない(汗
それを追撃するかのようにfortune誌の記事は
But shock is clearly what Idei intended. "It's funny, 100% of the people around here agree we need to change, but 90% of them don't really... Continue衝撃的なのはまさにイデイが何をしようとしているかだ。
おかしなことに、周囲の誰もがソニーが変革することを必要だと認めている。しかしその90%はそれほど・・・ 続く
という、ふざけた部分で、そこから先は有料コンテンツ。氏本人の文章も雑記に近い内容で、判断するほどの情報ソースがないっす。
エントリーで一番得るものがあったのが、
こういうトップ交代の記事など、いずれにせよ「羅生門」の世界になる。ただ誰がどういう立場でどうモノを見るのか、という点で参考になる点はあるかと思う
お言葉。「視野、視座、視点」と「見る、観る、視る」を意識してコントロールできるようになろうと再確認した。
そんだけ。
あまりに実のない感想文すぎるので、トラバとかも打たない。もっと見聞広めなきゃダメだな自分。
投稿者 Taka : 2005年04月07日 09:31
book

bookmark
trackbacks
this entry's trackback URL:
http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/48
このリストは、次のエントリーを参照しています: 今日はわからなすぎました:
» girl orgy from
teen violence prevention... [read more]
トラックバック時刻: 2006年03月24日 16:09
comment
物事を「みる」って簡単そうで、難しいですね。
方向、角度、距離などが違うと違うものになりますよね。
今日も、勉強なりました。m(_ _)m
by arkw : 2005年04月08日 20:57