« TigerのDashboard製作ガイドライン | main | 他国語に対応したswfのメモ »
2005年05月19日
タグについてメモ
フォークソノミーについての雑記。つれづれなるままに。
del.icio.usのタグ一覧や、flickrのタグ一覧,Technoratiのタグ一覧を見てて、「カワイイ」、「カッコいい」、「便利」といった主観的なタグが予想よりも遥かに少ないのに驚いた。あるいは形容詞タグというのは表現が多様すぎてロングテールの誤差の中に埋まっているのだろうか。
タグが話題になった当初は、frickrなどではより主観的なタグが主流となり、タグがそのまま「物事を言及する為の語彙」を可視化するかな?と思っていたのだけど、そういう風にはいっていないみたいだ。flickrと他のサービスの最も大きな違いは、即物的なタグと共に、地域と時間という2つの情報が主軸になってることのようだ。ここまで偏るなら時間と位置はタグから切り離してしまったほうが良い気もする。ひょっとしたらgoogle mapsと連動させた地理ベースの写真共有サービスなんていう形も需要がありそうな気もする。
もう1つ思うのが、全てのタグが等価である必要があるのか?ということだ。例えば、「ニューヨーク」というタグを割り振のならば、そのコンテンツは同時に「アメリカ」というタグを暗黙的に持つはずである。言語学でいうところの上位語と下位語のように、あるタグが別のタグを内包するという階層構造を実装することで新しい形が開けたりはしないのだろうか。
あるいは、グラフ構造によってタグを緩やかに結びつけるという考え方もできる。例えばflashタグとマクロメディアタグは関連度0.9、macと埴輪は関連度0.1といった感じだ。このようなタグの関連度マッピングを行った場合、類似検索の精度の上昇や、類義語を関連度1.0(等価)にすることで誤差を吸収することができるはずである。
経路依存のことを考えてtagのアプローチを統一するのならば、各サービスでクロスプラットフォームなタグアーキテクチャを考えるべきだし、そうでないのならば黎明期の今は、もっとエキセントリックな情報デザインのタグサービスがあってもいいんじゃないかなぁとか思ってみたり。
投稿者 Taka : 2005年05月19日 07:33
book
bookmark
trackbacks
this entry's trackback URL:
http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/166
comment
Geobloggers - Flickr + Google Maps: blog.bulknews.net
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001689.html#001689
ホントにこの2つを組み合わせたサービスもありますよ(^^;
日本でもすでにいくつかあるようです。
by AUSGANG SOFT : 2005年05月23日 17:14
おわっと、情報ありがとうございます。
やっぱみんな同じようなこと考えてるんですねー。
by Taka : 2005年05月24日 02:25