« オープンソースのクリーチャーシミュレーション Liquid Journey | main | flash使いへの潜在的脅威のメモ »
2005年04月26日
pdfキラーメモ
MSのPDFキラーはMetroという名前みたい。
Metroは完全オープンソースのXMLベースの言語になるみたい。まぁレンダー部分はMSが権利を握ってるのだろうけど・・・
こうなるとPDFもXML化するしかなくなってきそう。メモ帳で書けてブラウザで見れるとなると、どうもこの戦いは印刷メディア(および電子書類)用のHTMLを作る戦争のように見える。
どこまで誇張された情報かわからないのでなんともいえないのだけど、政府やNGOがコスト低下の為にLinuxを導入し始めている現状を考えると、電子文書メディアとしてはLinuxで読めるか?というのが重要なキーになりそうな予感。思いつきですが。MSはAppleでのIEのサポートを停止する等、比較的いざとなったら放り投げる素敵な前科があるので、ちゃんとLinxuやMacをサポートし続けるのか、まったくもって信用ならないのがポイント。
昨今のブログ界隈を見ていると、「新しい話題は脊椎反射になりやすい」傾向と、「コンテンツが真実か否かに関わらず、共通認識がブログ界隈で生成さると、その内容は真実として扱われ、表面上は真実のように機能する」ということを考えると、上記疑問等の「MS信用ならねぇ」みたいな言質ががーっと、ブログ周辺で蔓延すると、あっけなくMetroコケルんじゃない?とも思う。まぁいわゆる風評被害って奴ですけど。Penckの例じゃないけど、ブログ界隈での風評は洒落にならないっぽいので。
ついでに、ブログ上でスルーされ続けるフラッシュキラーはsparkle。こいつがflasherへのサブマリンにならないことを祈ります。
投稿者 Taka : 2005年04月26日 16:39
book

bookmark
trackbacks
this entry's trackback URL:
http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/118
このリストは、次のエントリーを参照しています: pdfキラーメモ:
» phentermine from phentermine
[read more]
トラックバック時刻: 2006年03月07日 21:45