« flashの為のクローキング技術について | main | webを100倍面白くする方法 »

2005年04月05日

エントリーのタイトルをトゥルータイプに! sIFRで日本語は使えるか?

jsifr.jpg

先日紹介した、HTMLの見出しをアンチエイリアスに置き換える技術sIFR

なんか早くもmtに搭載してみた方々がいらっしいます。
noelkit.com
LAPISLAZULI HILL
っていうかはやく自分もsIFRを実戦投入しないと(汗

そんな便利なsIFRにも残念ながら弱点が1つあります
それはフォントを埋め込むという性質上、日本語が使えないの使用があまり実用的ではないということです。

ブログ上でナイスなフォントでタイトルや見出しを表示。これはデザイン系のブロガーとしては悲願な気がしますが、果たして可能なのでしょうか。

で、技術的には多分可能。というか100%可能です。ただ自分一人では作ることができないので、アイデアだけ書いておきます。ブログ経由でオープンソースでできたら面白いなぁとか思って。

日本語版SIFRを実装するのに必要な技術は、flash, js, そしてphpとJaMingです。

JaMingとは?
JaMingというのは、phpを使ってswfファイルを動的に生成する技術の日本語対応版です。昔マクロメディアが出してたGeneraterという微妙な物体を出してましたが、そのオープンソース版のようなものです

このJaMingを使うことで、タイトルと同じ文面を持ったswfファイルをジェネレートして、それをSIFRのかわりにレイヤーに貼り付ければ、ブログのエントリーでトゥルータイプの日本語フォントが使えるわけです

以下簡単な構想。

1:jsがhtml上で置き換えるテキストを操作
2:dom操作でその位置に、レイヤーで表示用swfファイルを上乗せする。
3:表示用swfファイルはサーバーのJaMingに対して、自分が表示すべき文字列を引数にloadMovie();
4:JaMingは受け取った文字列を、TTフォントでレンダリングして文字格納swfを生成し、返す。
5:文字表示swfは、自分のサイズに応じて文字格納swfをリサイズ。

以上。
4番のプロセスで、1度生成したタイトル文を鯖サイドキャッシュするようにすれば、鯖の負荷も殆どありません。ダイレクトにJaMingで出力したswfをレイヤーに張らないのは、タイトルの表示にアニメーションや、リンク、リサイズなどの処理を後付する場合を考慮しての処理です。

flash部分:俺作れる
js部分:sIFRのを流用
サーバーサイド:誰か作って!!!

まぁ、フォントの版権どうなるの?っていうのがグレーですが、世の中にはフリー日本語フォントもありますし、みんながやり出せばフォント会社もなんか動くんじゃないでしょうか?とりあえず作ってから考えればOKでしょう。
こんなアイデアどう?

投稿者 Taka : 2005年04月05日 20:39

book

dotfla.gif

bookmark

はてなブックマークに追加

del.icio.usに追加

trackbacks

this entry's trackback URL:
http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/43

このリストは、次のエントリーを参照しています: エントリーのタイトルをトゥルータイプに! sIFRで日本語は使えるか?:

» sIFRで日本語は扱えます。 from Ou Vas-tu Petit Garcon ?
久々のエントリーなんですが、以前からsIFRには関心があって、かつ当ブログでも扱っていたので日本語も扱えることを実証いたします。 先ず、以前からROMしていたT... [read more]

トラックバック時刻: 2005年04月06日 01:18

» sIFRでにほんご from LAPISLAZULI HILL
sIFRで日本語は扱えます。 : Weblog : Ou Vas-tu Petit Garcon ? その方法はいたって簡単、上記の手順の5番目(写真を参照)に... [read more]

トラックバック時刻: 2005年04月06日 17:11

» ダイナミック・フォント・ジェネレーションへの道 その6 from モイモラ
最近すっかり冷めていた動的フォント生成の... [read more]

トラックバック時刻: 2005年04月10日 21:01

comment

Takaさん、初めまして。

> それはフォントを埋め込むという性質上、日本語が使えないということです。

とのことですが、日本語は扱えます。私のサイトで以前少しの期間日本語で利用していました。が、ただしファイルのサイズがえらく重たくなりあまり実用的ではないというだけです。
しかし、タイトルで使うだけなら問題ないと思います。

by usui : 2005年04月05日 22:06

はじめまして。
以前、iSFR関係でvas-animatumクリップしていただいてどうもです。


> それはフォントを埋め込むという性質上、日本語が使えないということです。

すいません、これは明らかに間違ってますね。訂正しておきました。サンクスですー。

by Taka : 2005年04月05日 22:32

はじめまして。hoyoと申します。
いつも興味深く拝見させていただいています。

以前バイトしてた会社のウェブをつくるときに、
ちょうど同じこと考えていて途中まで作っていました。
当時はsIFRを知らなかったのでjs部分が作れず
アクセシビリティのところで断念したのですが、
これを機会にサーバサイドのところ
実用レベルまで作り直そうかなと思ってます。

できたらトラックバックでもさせていただきますね。

by ほよ : 2005年04月05日 23:20

mingで日本語レンダリングはわりと簡単です。phpで10行くらい。キャッシュするコード追加しても15~6行くらいかな。でも、多分、なにがメンドイって、mingへのpachとかmake, installとかでしょうね。あとフォントの著作権かな。

by には : 2005年04月06日 01:24

>ほよさん
はじめまして。読んでいただいてありがとうございます。僕もajaxブームでjs読めるようになるまで、sIFRは単なるキワモノだと思ってスルーしてました(笑。やっぱjsって外から見るとネックになりますよね。トラックバック期待してます!!


>にはさん
なるほどー。コード自体はそんな簡単にいけるのですか。
情報ありがとうございます。ちょっとphpの勉強がてら調べてみます。

問題はやっぱり・・・著作権ですよねぇ。誰か完全フリーフォントとか作らないでしょうかねぇ。

by Taka : 2005年04月06日 06:33

congrats mate! Fine job and fine site!

business grants

by business grants : 2005年05月20日 18:26

Project Glyph-On!です。
一度、「文字で語る」を御覧ください。
まだまだ、色々制限がありますが、選択肢の一つと思って頂ければ幸いです。

※アンチエイリアスの設定が必要です。
IE以外ではGlyphGate PlugInの導入が必要です。
当該ページではMozilla系はOKですがOpera、Safariは不可です。

by glyphon : 2005年05月21日 00:50

>glyphonさん

おはようございます。
Project Glyph-On!はリサーチの最中に拝見させていただきました。これはかつて存在していた、Dynamic Fontと同種の技術と考えてよいのでしょうか。

個人的には用途がblogサービスに限定されたり、サービスの導入にかかるコストが高すぎるものは、辛いところがあるのですが、参考にはさせていただきます。

by Taka : 2005年05月22日 09:44

>Takaさん

ご返信、ありがとうございます。

「Dynamic Font」については存じ上げないので返答できませんが、
WEFTの応用技術というところが分かり易いと思います。

もちろん技術的にはblog以外にも使えますが、CSS+XHTML+DBといったパラダイムに合わせたいという方針により、サービスの初弾としてMovableType(sixapart社)とのJointを決定しました。

また、今回の試みにはフォント・ベンダー数社とともに、「フォントをサーバにて埋め込む」(Flash、Flex以外)という事象に「コンテンツ製作に掛かる」商用利用を含む新たな許諾合意を形成し提示することも大きな目的となっております。

サービス単価については、是非ともご意見頂ければ幸いかと存知ます。

by glyphon : 2005年05月30日 04:22

コメントしてください




保存しますか?