« gooラボ エリア情報検索実験 | main | processing再開(1) »

2005年04月20日

全てが投資である貨幣 PICSY

伝播投資貨幣 PICSY

PICSYは新しい経済概念を持ったバーチャルマネー。最近2、3箇所で目にして面白かったのでメモ。

このPICSYの面白いところは、利益が次々と伝わっていくという点。判りにくいので実例を挙げると。

例えば、僕がflashのクラスを作ってデザイナーAさんに販売したとする。Aさんはそれを使って企業のプロモーションサイトを作った。企業なそのおかげで商品がバカ売れ。消費者はその道具のお陰で仕事の効率がUP。という倍胃があるとする。

PICSYでは、商品を使ったことによって生み出された消費者の利益の一部が企業へ、その企業の利益の一部がデザイナーのAさんへ、そのAさんの利益の一部が僕へ。と自動的(電子マネーなので自動計算)に伝播していく。

つまり、人に役立つ商売をすればするほど、自分から先の人の利益が流れ込んでくる仕組みになっている。一億総ロイヤリティー状態とでもいうんでしょうか。

フォント製作者とか、ソースコード公開とか・・・ そういう行為への社会的な還元が起こる仕組みなわけだ。クリエイター万歳な世界の予感です。また企業としては売り切りの商売が成り立たなくなる為、長期的に消費者の利益に繋がる商品販売を行わなければならなくなるわけです。

ただ、一方で気になることが1つ。で、ざっとみPICSYのサイトには書かれていないのですが・・・

このPICSYはPICSYで、数値化された絶対階級制度のようなモノを構築する危険性はないのかなぁ、ということ。例えばお客がホームレスとホリエモンで、商品が1つしか残ってない・・・という状況があった場合。従来ならば、先に並んでいたほうに売れば済む問題だったのだけど、PICSYではそうはならない。利益という観点で見た場合、ホームレスを追っ払ってホリエモンに売ったほうが確実によいルールに仕上がってる。とすると貧乏人を追っ払って金持ちに奉仕することが、最善戦略の世界なのでしょうか。

強者には多くの人間が奉仕するから、自然と分配利益が下がって僅少するのかな?そこだけ疑問デス。

投稿者 Taka : 2005年04月20日 18:47

book

dotfla.gif

bookmark

はてなブックマークに追加

del.icio.usに追加

trackbacks

this entry's trackback URL:
http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/94

comment

コメントしてください




保存しますか?